GP7ツアーに向けて?。
あぁぁ〜【サンライズ・クルセイド】がやりてえぇぇ〜。本格的な対人戦はやはり【大会】でのぶっつけ本番となるのでしょうか。今週末こそ間違いなく・・・。
それはともかく今日も【D0】考察です。


【仮想敵サンプル?:流氷コントロール】

■ステルス・スナイパー×3
■カオスヘッド・ドラゴン×1

■イビルアイ・ドライバー×3
■イビルアイ・プリンセス×3
■幻影王ルドルフ×3
■時空を歪める者シュレーゲル×1

■失恋の痛み×3
■悪魔の予言×1
■真夜中のダンスパーティー×3
■冥界の門×1

■粉雪の魔氷パウダースノー×3
■センチネル・センチピード×1
■エビ・エージェント×1
■ギガント・エイリアン×1

■流氷の大陸×3

■サイバー・チェイス×3
■欲望の連鎖×3
■シュレジンガーの猫×3

いまだ使用者の多い【流氷】タイプのデッキです。もっとも今回紹介したレシピはSASA特有の形(?)になっているのですが・・・(少数派?:シュレジンガー(及び海老&姫)の採用とか)。基本的に自分のターンで動くデッキですのでどうしても守備がおろそかになりがち。ならば押し切るまで、と【シュレジンガーの猫】での確定除去回避のシステムを組み込んでいます。10(11)COSTある状態(手札にシュレジンガー保持)からの【ルドルフ・ゲート】で相手の逆転をほぼ不可能な状況に持っていきます。

長所:流氷機軸の絶え間ない攻めの姿勢。展開と除去の同時処理。

短所:迎撃能力に難有。ベース破壊、墓地除外、極端なウィニー。

GP7ツアーはサイドボード有の試合形式ですので、サイドから【白】を投入してベース破壊を加えたりとますます汎用性が高まりそうです。

P.S:グレンラガン布教用(?)。でもどっちかというと既に見た人向けなのかな?↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1428661

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索